
新着情報
■2021/2/26 給食室からを定期的に更新しています
『給食室から』では、毎日の献立なども掲載しています。定期的に更新していますので、ぜひご覧ください。
■2021/2/12 「佐倉市GIGAスクール構想の実現」について
文部科学省が掲げる「GIGA スクール構想」に合わせて、佐倉市でも児童生徒の一人一台端末環境の整備と活用に向けて、準備を進めています。本校でも、市としての構想の下、生徒の「学力向上・学習内容の充実」を目指して取り組んでおります。今後、HPや学校だよりで、その取り組みの様子をお伝えしていく予定です。
●「佐倉市GIGAスクール構想の実現」について
■2021/2/10 学校開放をご利用の皆様へ(最新情報)
学校開放中止期間延長のご連絡です。佐倉市教育委員会社会教育課より
1月8日(金)~3月23日(火)までとなりましたのでご連絡いたします。
この期間は、あくまでも予定ですので、中止・再開の連絡につきましては、佐倉東中学校ホームページにてご連絡いたします。引き続き、各団体でご確認下さるようお願いします。
■2021/1/29 学校だよりを更新しました
『学校だより』(1月号)を更新しました。
■2021/1/21 学校開放をご利用の皆様へ(最新情報)
学校開放中止期間延長のご連絡です。佐倉市教育委員会社会教育課より
1月8日(金)~2月28日(日)までとなりましたのでご連絡いたします。
この期間は、あくまでも予定ですので、中止・再開の連絡につきましては、佐倉東中学校ホームページにてご連絡いたします。引き続き、各団体でご確認下さるようお願いします。
■2021/1/18 2月の部活動について
2月の部活動についても、1月同様、土日祝日の活動につきましては中止といたします。
■2021/1/18 学校における感染症対策について、『 「新しい生活様式」に基づく学校生活の流れ 』を更新しました。
『 「新しい生活様式」に基づく学校生活の流れ』の最新のものを掲載しました。
学校で取り組んでいる新型コロナウイルス感染症対策の情報です。ぜひ、ご一読ください。
■2021/1/6 学校開放をご利用の皆様へ(最新情報)
昨日、学校開放状況についてご連絡を差し上げたところですが、本日、佐倉市教育委員会社会教育課より、
学校開放中止の連絡がありました。期間は、
1月8日(金)~1月31日(日)までですが、あくまでも予定ですので、中止・再開の連絡につきましては、佐倉東中学校ホームページにてご連絡いたします。引き続き、各団体でご確認下さるようお願いします。
■2021/1/5 学校開放をご利用の皆様へ
先程来からご連絡を差し上げていますが、緊急事態宣言が発令されましたら、学校開放を中止いたします。部員の皆様への急なご連絡になることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
なお、中止・再開の連絡につきましては、佐倉東中学校ホームページにてご連絡いたします。各団体でご確認下さるようお願いします。
■2021/1/5 本年もどうぞよろしお願いします。
本日から学校が再開しました。例年よりも早い始まりになりますが、佐倉東中学校の生徒、先生方が一丸となって頑張っていきたいと思います。また、保護者の皆様や地域の方々のご理解・ご協力をいただきながら、安全に学校生活を送っていきたいと考えております。本年もどうぞよろしくお願いします。
■2020/12/21 給食室からを定期的に更新しています
『給食室から』では、毎日の献立なども掲載しています。定期的に更新していますので、ぜひご覧ください。
■2020/12/18 学校だよりを更新しました
『学校だより』(12月号)を更新しました。
■2020/12/08 『保健室から』を更新しました
『保健室から』の9月号を更新しました。
■2020/12/07 『図書室から』を更新しました。
『図書室から』を更新しました。
■2020/11/11 学校だよりを更新しました
『学校だより』(11月号)を更新しました。
■2020/11/05 『学年だより』を更新しました
『学年だより』の11月号を更新しました。
■2020/10/28 『図書室から』を更新しました。
『図書室から』を更新しました。今回は
『読書週間におすすめ』がテーマです。ぜひ、ご覧ください。
■2020/10/23 給食室からを定期的に更新しています
『給食室から』では、毎日の献立なども掲載しています。定期的に更新していますので、ぜひご覧ください。
■2020/10/20 学校だよりを更新しました
『学校だより』(10月号)を更新しました。
■2020/10/20 11 月からの学校開放について
本校の学校開放をご利用の皆様にご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みまして、長らく中止していました学校開放ですか、11月より再開いたします。
つきましては、活動を再開する団体の代表者の方は、再開前に教頭まで一報くださいますようお願いします。
■2020/10/14 『保健室から』を更新しました。
『保健室から』を更新しました。
■2020/10/09 『学年だより』を更新しました
『学年だより』の10月号を更新しました。
■2020/10/08 学校における感染症対策について、『 「新しい生活様式」に基づく学校生活の流れ 』を更新しました。
『 「新しい生活様式」に基づく学校生活の流れ』の最新のものを掲載しました。
学校で取り組んでいる新型コロナウイルス感染症対策の情報です。ぜひ、ご一読ください。
■2020/10/1 『図書室から』を更新しました。
『図書室から』を更新しました。今回は
『食べる(新着図書の中から)』がテーマです。ぜひ、ご覧ください。
■2020/09/26 10 月からの学校開放について
本校の学校開放をご利用の皆様にご連絡いたします。
10月の学校開放についてですが、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みまして中止とさせていただきます。
なお、今後につきましては、学校開放再開の目処が立ちましたら、ホームページ等でご連絡いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
■2020/09/11 給食室からを定期的に更新しています
『給食室から』の9月号を更新しました。給食の献立などを掲載していますが、定期的に更新していますので、ぜひご覧ください。
■2020/09/03 『学年だより』を更新しました
『学年だより』の9月号を更新しました。
■2020/09/03 『保健室から』を更新しました
『保健室から』の9月号を更新しました。
■2020/09/03 『図書室から』を更新しました。
『図書室から』を更新しました。
■2020/09/3 学校だよりを更新しました
『学校だより』の"夏休み明け号"(9月号に掲載)を更新しました。
■2020/08/25 9月からの学校開放について
社会教育課を通じて、本校の学校開放をご利用の皆様にご連絡いたします。
9月からの学校開放についてですが新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みまして、9月末日まで中止といたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。10月からの学校開放については、改めてホームページで連絡いたします。
■2020/08/04 『学年だより』を更新しました。
『学年だより』の"夏休み前号"を更新しました。
■2020/07/31 『図書室から』を更新しました。
『図書室から』を更新しました。今回は
『読書感想文コンクール課題図書』についてです。
■2020/07/31 学校だよりを更新しました
『学校だより』(7月号)を更新しました。
■2020/07/08 『学校における感染症対策の資料』を配付しました
本日、 『新しい生活様式に基づく学校生活の流れ』と
『学校における感染症対策』についてを配布しました。内容は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する学校での取り組みについてです。
■2020/07/06 学校だよりを更新しました
『学校だより』の6月号を更新しました。
■2020/07/02 『事務室から』のページを作成しました
『事務室から』のページを作成しました。
各種ご案内のほか、証明書類の申請書も印刷することができます。
■2020/07/01 『保健室から』を更新しました
『保健室から』の7月号を更新しました。
■2020/06/19 『図書室から』を更新しました。
『図書室から』を更新しました。今回のおすすめは
『文豪作品』です。ぜひ、読んでみてください。
■2020/06/08 令和2年度における教科書展示・閲覧会について
現在学校で使用されている教科書や令和3年度から使用される教科書の展示・閲覧について、 佐倉市教育委員会より通知がありましたのでお知らせいたします。学校関係者だけでなく、保護者の方や一般の方も閲覧することができます。
1 千葉県教育委員会教科書展示会について
○日時 令和2年6月12日(金)~6月26日(金) 午前9時~午後5時
休館日 6月22日(月)
○場所 佐倉市立中央公民館
2 佐倉市教育委員会教科書閲覧会について
○日時 令和2年6月12日(金)~6月28日(日) 午前9時~午後7時
休館日 6月22日(月)
○場所 西志津ふれあいセンター
■2020/05/29 『学年だより』 『保健室から』を更新しました
『学年だより』の6月号を更新しました。(6/1発行予定)
『保健室から』の6月号を更新しました。(6/1発行予定)
■2020/05/28 学校だよりを更新しました
『学校だより』の5月号を更新しました。
■2020/05/26 給食室からを更に更新しました
『給食室から』の5月号をさらに更新し、学校給食のレシピを7品追加しました。
■2020/05/14 給食室から更新しました
『給食室から』 の5月号を更新しました。学校給食のレシピを3品ご紹介です。
■2020/05/14 『ちばっ子 まなびの広場』千葉テレビ放送
授業動画配信のお知らせ(5/18月曜日~5/29金曜日)
学校が臨時休校中の間、千葉テレビ放送第2チャンネルで、数・英・理・社・体育等の授業動画を配信します。『チーてれスタディネット』と合わせてご活用ください。
○『ちばっ子 まなびの広場』 5月18日(月)~5月29日(金)配信
↓視聴方法、番組表はこちらをご覧ください
■2020/05/11 5/12(火)~15(金)の教材配布について、5/19(火)~の予定
1 教材配布について
明日5/12(火)~15(金)の教材配布について、下記のことをお願いいたします。
・ 『印鑑』をご持参ください。
教材受け取り書などに確認印を押していただきますので、ご準備ください。
※1年生はスポーツ振興センターの同意書にも押印をお願いします。
・配布物がたくさんありますので、ご家庭で、入れる袋をご用意ください。
・上履きをご持参ください。
・マスクの着用をお願いします。
・三密を避けるため、配布時にお待ちいただくこともあるかもしれません。あらかじめご了承ください。
・ホームページに載せました課題提出確認表でお子様と提出物の確認をしていただき、スムーズな受け渡しにご協力ください。
2 5/19(火)~の予定について
5/19(火)から一時登校で、生徒手帳用の写真撮影を行う予定です。制服や身だしなみなど、お子様とご確認ください。
■2020/05/11 『チーてれスタディネット』 千葉テレビでも授業動画が放映されます(5/18月曜日~5/29金曜日)
臨時休校中の家庭学習充実のため、以前『チーてれスタディネット』をご紹介しましたが、改めてこのサイトをご紹介します。また、千葉テレビでも授業動画が放映されます。併せてご活用ください。
○千葉テレビ放映期間及び時間
5/18(月)~5/29(金)
午後2時~3時(1教科 15分程度)
■2020/05/08 教材配布と休校中(4/9~5/11まで)の課題提出について
1 教材配布について
先日お知らせいたしました学習で使用する教材(資料集やドリルなど)、新しい学習課題の配布をします。
受け取り期間: 5月12日(火)~15日(金)9時~16時
上記期間中のご都合の良い日に受け取りをお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、受け取りは保護者となります。
2 休校中(4/9~5/11まで)の課題の提出について
これまでの課題の提出をおねがいします。教材受け取り当日にお持ちください。
提出物については、あらかじめお子様に連絡しておりますが、学年ごとの課題一覧表」を掲載いたしますので、ご確認ください。
「課題確認票」は、受取日に学校からお渡しする予定ですが、下記のリンクよりダウンロードし事前に記入してご持参いただくと受け渡しがよりスムーズになります。
<4/9~5/11までの課題>
■2020/05/07 HPで佐倉東中の校歌が聴けるようになりました。
ホームページで、佐倉東中学校の校歌を聴くことができるようになりました。
1年生の皆さんは、休校期間中に、歌詞を見ながら校歌を練習しましょう。
『佐倉東中学校校歌』 『歌詞』
※クリックすると校歌が流れます。
■2020/05/01 『保健室から』を更新しました。
『保健室から』を更新しました。
■2020/05/01 臨時休校中の支援について(お知らせ)
5月7日以降も休校措置が続きますが、ご家庭での過ごし方の参考にインターネットサイトをご紹
介します。ご活用ください。
1 「チーてれスタディネット」の動画は5月8日までに随時アップされます。ご確認の上,ご活用くだ
さい。
2 「チーてれスタディネット」以外にも学習サイト「eboard」(イーボード)にて映像授業が受けられ
ます。
①「eboard」(イーボード)を検索または,
https://info.eboard.jp/にアクセス
②サイト内上部「教材を見てみる」から小学生算数・漢字,中学生5教科の単元を選択すると動画
が流れます。
③動画と教科書を見ながら学習を進めましょう。
3 各学校のホームページの「学校休校中の家庭・児童・生徒への応援サイト」から「学校栄養士が
紹介する!! 家族みんなでつくれるレシピ集」と「保健室の先生からみんなに!」が見られます。ご
家庭での過ごし方の参考にしてください。
※この内容は、4/30にマチコミメールでもお知らせしています。
■2020/04/30 学年便りを更新しました。新たに『図書室から』を開設しました。
各学年のお便りを更新しました。先生方から生徒のみなさんへの
メッセージもあります。そして、ホームページに新たに
『図書室から』のコーナーを作りました。図書室からの情報をこれから載せて予定です。今回は、おすすめの本の紹介です。休校中に、ぜひ、読んでみてください。
■2020/4/28 学校休校中の応援サイトが新しくなりました。
自主学習用のホームページの紹介に「学校休校中の家庭・児童・生徒への応援サイト」のリンクを加えました。
○家庭学習の充実のために
臨時休業期間中の自主学習用のホームページを紹介します。ご活用ください。
■2020/4/28 お知らせ 『臨時休校の延長について』
5月7日から引き続き、休校措置を取ることとしました。期限については、国・県の新たな方針が出された後、生活圏における感染症の状況を踏まえて、改めてお知らせいたします。なお、別途、新たに展開が生じた場合にもお知らせします。
下記の通り、引き続きよろしくお願いいたします。
1 学校からの課題やホームページ上の資料を活用し、家庭学習をすすめていただきますようお願いします。
2 定期的に学校からご家庭に電話連絡いたします。
3 引き続き、マチコミでの健康観察をお願いします。加えて、お子様が新型コロナウイルスに感染した又は、濃厚接触者となった場合についても、学校に連絡をお願いします。
休校が続き大変なところですが、状況をご理解の上、基本的に自宅で過ごすようご協力をお願いします。なお、今後、各教科のワークなど副教材の配布日を設定し、保護者の方を通じて配布する予定です。配布日については、改めてお知らせいたします。その際、今まで課題としてお配りしたもので提出を求めていたものを回収することも考えておりますので、お子様にお伝えください。
※この内容は、マチコミメールでもお知らせしています。
■2020/4/23 休校中の生徒の皆さんに校長先生からメッセージがあります
佐倉東中学校の皆さん、元気ですか
皆さんと、始業式・入学式で出会ってから、もう2週間がたってしまいました。 頑張ろうという気持ちで新年度を迎えた皆さんが、力を発揮できず、とても残念に 思います。しかし、今、この状況の中で「何ができるか」を考えて生活し、学校が 再開したときに、すぐに力を発揮できるよう準備してください。 今日は、私から皆さんに、休校中に行ってほしいことを二つ話したいと思います。
1 自分や、自分の周りの人の健康を守る。 ・外出はできるだけしない。
・手洗い、うがい、マスクの着用を行う。
・3つの密(換気の悪い密閉空間、大勢がいる密集場所、間近で会話する密接場面) を避ける。
2 自分を高める。
・配布された課題や昨年の復習など、学習を行う。
(お知らせしたホームページも活用してください)
・本や新聞を読む。(読書タイムのような10分でも良いです。)
・家の手伝いをする。
これ以外にも、家の中でトレーニングを行ったり、いろいろとあると思います。 2.3年生には、始業式の時に『自己ベスト』というお話をしました。 ここでも『自己ベスト』を出せると思います。ぜひ、取り組んでみてください。
学校が再開し、元気な皆さんに会えることを
先生達、みんなで待っています。
令和2年4月23日 佐倉東中学校長 野村 英二 |
○各学年のお便りは、今後、更新していきます。
■ 2020/4/13 学校情報やおたよりを更新しました。
リンク
◆千葉県教育委員会
◆家庭教育支援資料 「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
(千葉県教育委員会)
◆親力アップいきいき子育て広場
◆佐倉市
◆アイアイ情報
◆「早寝・早起き・朝ごはん」国民運動 (文部科学省)
佐倉東中いじめ防止基本方針佐倉市いじめ防止基本方針